CREATIVE CAMPは、実践型のコピーライター学習講座になっています。コースは2種類ございますので、ご意向に合わせて選択いただければと思います。
■コース
”コピーを作るプロセスがわかる!自分自身の文章力が可視化される!”
課題と議論を通じて自分のコピー力の強みと弱みを体感する「学習コース」
”実際の企業のポスターを形にして、効果を体感できる!”
実企業の広告を顧客に提案・制作して効果を体感する「実践コース」
学習コース
・118,000円(税別。早期申込割引あり)
・講義内での課題添削・アドバイス
・実課題(WEB広告)でのコピー検証
・ブレストや協働などチーム作業あり
・修了後のサポートやアドバイスあり
実践コース(20人限定)
・248,000円(税別。早期申込割引あり)
・学習コースを終えたうえで実践コースへ
・全受講生が実企業の広告を制作する
・制作物はグラフィックを想定
・最終制作物は各種広告賞への応募可
・修了後のサポートやアドバイスあり
■カリキュラム(すべてオンラインで実施いたします)
■募集対象
「コピーライターに関心がある」方はどなたでも大丈夫ですが、基本的には「本業としてやっていきたいと考えている」人の方が向いていると思います。プログラムでは講義や課題添削だけでなく、議論(ブレスト)やチームでの協働体験もやっていただきます。また「実践コース」においては、参加者全員がそれぞれ担当するお客様に対して、課題改善の提案を行い、制作していただきます。
・コピーに関心がある人・コピーライターになりたい人
・コピーライター職に就いておらず、実際に制作できる機会を求めている人
・各種講座に参加したが、自分自身の力量が上がった気がしていない人
・クリエイティブ力と顧客評価・業績達成の両立を志向している人
・そのうえで広告賞などにも挑戦したいと考えている人
・将来的には、ディレクションやコンサルティングまで手掛けたい人
■申込締切
7/31(日)23:59 申込締切
・6/30(木)23:59まで早期申込割引を行っております
・「実践コース」は企業協力を仰ぐため、20人限定(先着順)となります
■FAQ
Q:実践コースの詳細を教えてください
実践コースでは、当社が日常業務で接する中小企業・ベンチャー企業の皆様のご協力を得て、各社の事業・サービスに関する制作物を、本プログラム参加者に制作していただくことを了承いただいております。これらの企業からすると、決して広告費や制作費にかけられる予算は潤沢でないため、未来のコピーライターの方々の力も借りながら、ともに良い広告クリエイティブを制作することを希望されています。なお制作物については、最終的に個別で決めていくことになりますが、受講生がコピーライターとしてデビューするためのスタート機会でありたいという想いから、主にポスターなどの印刷物での制作を想定しています。
Q:実践コースで制作した広告物を広告賞に出すことはできますか
もちろん可能です。広告賞がすべてとは思いませんし、目的でもありません。しかしコピーライターとしての力量を示すひとつの指標であることも間違いないです。講師である当社代表は、多くの広告賞を受賞していますが、実際の業務においては右脳的な会話などはほぼなく、常に業績やKPI、効果といった定量を重視しているため、こうしたバランスのとリ方についても、講義時にお伝えする予定です。なお制作物を広告賞に出す際には、印刷物の準備などが必要になります。こちらについては、受講費に含まれておりませんので、ご理解ください。
Q:学習コースでは、実際に広告をつくることはできないですか
学習コースのカリキュラムのひとつに、「コピーによる広告効果の体感」を予定しています。こちらは当社アカウントで運用できる広告において、様々なコピーを掲載したWEB広告を展開し、その効果差を検証する内容になっています。なおこれらのコピー制作においては、個人・チームで取り組むかは、まだ未定です。いずれにしても学習コースでも制作するカリキュラムはございますが、その範囲は限定されています。
Q:コピーライターになりたくて受講したいけれど、完全に未経験でも大丈夫ですか
大丈夫です。また他社の各種講義などの参加経験も問いません。本プログラムではゼロから文章力・コピー力・課題解決力について講義するとともに、毎回の課題を通じて、自分自身の現在地を確認していただくことを目指しています。そのうえでコピーライターとしてやっていきたいと思った場合は、ぜひ行動していただければと思います。できる範囲のサポート・アドバイスを永久にやっていくつもりでいますので、ともに頑張りましょう。
Q:申し込む前に、いくつか相談したいことがあるが、どうすればよいでしょうか
当ホームページの下部にある「問い合わせフォーム」からお尋ねください。3営業日以内に回答させていただきます。また必要に応じて、短時間でのオンライン会議などによる相談も対応いたしますので、なんなりとお問い合わせください。